【中級編】ドラクエ風オリジナルタイトルロゴ画像の作り方(と作例ロゴ画像)
-150x118.png)
ドラクエ風動画のオープニングに欠かせないものと言えば、例のファンファーレとロゴ画像です。
でもタイトルが「ドラゴンクエスト」のままでは何のことだか見る人に伝わりません。
せっかくなら結婚式や披露宴にちなんだタイトル ...
【超初級編】ジェネレーター(自動生成サービス)を使ってすぐにできる超簡単なドラクエ風画面の作り方

結婚式・披露宴・二次会、まだまだ先のように思っていても、なぜかいつも時間は足りなくなるものです。
ここでは早く簡単にできる方法でドラクエ風画面を作る方法を紹介します。
【注意】
以下の方法はリンク先のド ...
【中級編】ドラクエ風マップ、キャラクター画像の作り方

ドラクエ風のマップとキャラクターを作ることで、見る人の頭の中にはあの日の冒険の思い出が再生されることになります。
一番手間がかかると思われる部分でもありますし、登場人物の部屋や持ち物、周囲の状況などを再現できる自由度が高く ...
【上級編】戦闘シーンの作り方(テキスト画面)
AE解説01-150x150.jpg)
戦闘シーンに必要なテキスト画面の作り方を解説します。
これができれば戦闘シーンは80%できたと言っていいと思います。
テキストは次の順番で展開します。
コマンドメニュー実行結果メッセージ
ステー ...
【上級編】戦闘シーンの作り方(全体構成)

上級編ということで、いよいよ戦闘シーンの作り方を解説していきます。
戦闘シーンは、ドラクエをプレイする時にかなり長い時間つきあうことになる場面です。
また、敵モンスターを倒すために戦い、生死をかけた緊張シーンで ...
【中級編】ドラクエ風BGMの使い方と著作権
-150x150.jpg)
「映像は音」と言われるほど音楽や効果音は重要です。
ドラクエ風動画の作成には外せない要素で、音楽がドラクエ風になるだけで、映像に何を流してもドラクエ風に見えてくるほどの強力な効果があります。
一方で、音楽を使うには ...
【初級編】ドラクエ風プロフィール画面の作り方

ドラクエ風フォントを使ったステータス画面と、ドラクエ風ドット画像を作ったら、それらを合わせてプロフィール画面を作ってみましょう。
元になるテキスト画面とドット画像ステータス画面とドット画像をまだ作っていない人は、次のリンク ...
【初級編】ドラクエ風ドット画像の作り方

ドラクエ風動画に欠かせないのが、粗いドットでできたキャラクター画像です。
操作画面と画像の加工方法を解説していますので、順番にそって写真などを加工していくだけでそれらしい雰囲気になるはずです。
Photoshopで元 ...【初級編】ドラクエ風フォントを使ったテキスト画面の作り方

フォントがドラクエ風になっているだけで、不思議とそれっぽく見えてきます。
比較的ハードルが低いので、まずはここからやってみるのがおすすめです。
ステータス画面と会話シーン、戦闘シーンを見てみましょう。
ドラク ...